映画「ブルックリン」
人生は、選択です。少なくとも自由社会では。どの学校に行くか、何を勉強するか、どのクラブに所属するか、どんな友人を選ぶか、何の仕事をするか、誰と結婚するか・・・。それ以外でも、些細なことで、毎日の様に、数限りない選択を繰り返して現在の自分に至っている。当然、両親、生まれた場所と環境、健康体かどうかは、自分の意志では変えられないわけですが、半分以上は、自分が意識的か無意識的に行ってきた選択の積み重ね。若いころ、小さな店でアルバイトをしていた時、正社員の女性が「うちのだんなみたいな、あんな男に会って結婚してなければ、こんなところでしがない店員をしている以外に、もっといい人生もあったかもしれない。」などと、お茶の時間にため息をついているのを聞いて、若いながら、心に隙間風が吹いたのを覚えています。自分の人生がもしかしたら失敗だったと感じたとき、過去の選択を悔やんで、もう今では、間に合わない、抜けられない、と思うことほど、惨めなことはないような気がして。それと同時に選んだのは自分だし、ここで働いているのは、だんなのせいだけじゃないんじゃないか、などともちらっと思ったりもしたのですが。また、たとえ、勝者組の人生を送ってみても、あの時、ああしていれば、もっと別の人生を歩んでいたかもしれない、それはそれで、面白かったかもしれない、と思いにふけることもあるかもしれません。昔、サトウキビ畑で働かされた黒人奴隷などを思えば、選択があるというのは、かなり贅沢な話ですが、選択肢の全てが、それなりに良さそうに見えるとき、選ぶのは本当に難しいのです。
という事で、主人公が、二つの、それぞれ違った意味で魅力のある選択を余儀なくされる映画「ブルックリン」(Brooklyn)を見ました。
あらすじ
1951年、とあるアイルランドの小さな町。主人公の若い娘、エイリッシュは、母と姉のローズと3人暮らし。いじわるおばさんが経営する町の雑貨屋でアルバイトをするくらいしか職がなく、満たされない毎日。そんな妹のため、姉のローズは、ニューヨークのブルックリンに住むアイルランド人の牧師に手紙を書き、エイリッシュのために、ニューヨークでの職と下宿を探し出す。
期待と不安でアメリカに渡ったエイリッシュ。他の若い女性たちと、気のいい女将さんの営むブルックリンの下宿先から、マンハッタンのデパートで売り子として働き始める。最初は、ホームシックで涙ぐむエイリッシュであったものの、やがて牧師さんの勧めで、会計コースを取り始め、また、ダンスホールで、若いイタリア系青年で、配管工トニーと知り合い、恋仲に。働き者のトニーは、やがては、ロングアイランドに家を建て、兄弟たちと協力して建設業を営む夢がある。
そうこうするうちに、姉のローズが急死してしまい、エイリッシュは、一時故郷に帰ることに。彼女が戻らないことを心配したトニーは、エイリッシュが旅立つ前に、周りの人間には内緒で、登録所で結婚の籍を入れる。トニーが心配した通り、故郷へ戻ってみると、エイリッシュは、会計士のコースのおかげで、姉が働いた会社で、会計の仕事の手伝いを頼まれる上、裕福でやさしい男性に気に入られ、プロポーズもまじかの雰囲気にまで至る。アメリカに行く前には、自分には何もないと思っていた故郷が、戻ると魅力的に見え始め、居心地が良くなっていき、トニーからの手紙も、後ろめたさから読むのをやめてしまう。その上、彼女が密かに結婚したことを知らない、母親も周りの友人たちも、彼女が結婚して、アイルランドにとどまるのを望んでいる態度を示す。
やがて、昔の雇い主の意地悪おばさんが、ニューヨークの知り合いから得た情報で、エイリッシュがアメリカで結婚したという事を知るに至り、エイリッシュは、ついに故郷を去る事を余儀なくされ、トニーとの新しい生活を始めるべく、再びニューヨークへと戻る。最後は、アメリカに戻ったエイリッシュが、トニーとめでたく抱き合うところで、ジ・エンド。
最終的には、自分の決断ではなく、意地悪おばさんが情報を仕入れたおかげで、背中を押されるように、決断をせずにはいられなくなった状況でニューヨークへ帰るわけですが、この2つの選択肢、2人の男性が、双方、違った意味で魅力的だったというところに、エイリッシュのジレンマがあったわけです。ロングアイランドも、当時は比較的安く土地を手に入れることができたでしょうから、最終的には、トニーも、かなり裕福になり、愛妻に快適な生活を与えることができたでしょうし。トニーの家族も、温かく、明るく描かれている。どちらに転んでも、それなりにうまく行ったのでしょうが。また、生まれ育った故郷と、新しいチャンスを与えてくれた新天地との間のどちらへの忠誠が強いかというジレンマ。これは、外国に住む日本人として、私もよくわかります。
1回目の航海では、新天地への不安がいっぱいで、慣れない船旅にゲロゲロしてしまい、船室を同じくした女性に、入国するときのアドバイスを受けるのですが、2回目に戻る船の上では、ベテランの風体で、これから初めてアメリカに足を踏み入れる女性に、助言をするのです。「ホームシックで死にそうになっても、耐えていればやがては、慣れて、過去とは全く関係のない人や物事を考えている自分に気づき、自分だけのものである人に巡り合い、自分の人生がこの地にあると気づく。」わだかまりと悩みを捨て、きっぱりと決断した面持ちと口調で。
南北に長いマンハッタン島から、イーストリバーを隔てて東にあるブルックリンは、マンハッタンより家賃がぐっと安かったのでしょう、移民が多く住みついた場所。イタリア系移民が多かったのと同時に、映画で見ると、確立されたアイルランド移民のコミュニティーもあった感じです。ブルックリンは、1898年に、ニューヨーク市の一部として合併されています。ブルックリン南部にあるコニーアイランドは、ビーチリゾートとして人気で、映画でも、トニーとエイリッシュはコニーアイランドへデートに出かけています。この時、エイリッシュは、水着選びに必死で、ちょっと赤っぽい髪と、白いお肌に似合う緑色の水着を選び、これが、とても似合っていて、トニーもくらっとなるのでした。今では、コニーアイランドは、かなりすたれてしまって、安っぽい感じが否めないようですが。トニーが建設業を計画していたロングアイランドは、ブルックリンから東へと長く突き出し、緑多い郊外の風情で、ここからマンハッタンへと通勤する人も沢山。いまや、その東端の方は、金融のウォールストリートなどで大儲けをした人たちが、ホリデーホームを持つ場所だとか。
ニューヨークとその周辺を舞台とした映画というのが多いためか、昔は、アメリカと言うとニューヨークを想像し、実際にアメリカで行ったことがあるのはニューヨークだけですが、ロンドンが、傾向として内向きになってきているイギリスを代表しないのと同じく、似たような人種のるつぼで、度重なる移民パワーで築かれた活気ある世界都市ニューヨークもアメリカでは特殊な場所。今秋の大統領選挙へ向けての展開などを見ていて、つくづくそう感じます。
映像が綺麗だというおまけ付きの上、もう一度見てみたいと思える、とても良い映画でした。
原題:Brooklyn
監督:John Crowley
言語:英語
2015年
という事で、主人公が、二つの、それぞれ違った意味で魅力のある選択を余儀なくされる映画「ブルックリン」(Brooklyn)を見ました。
あらすじ
1951年、とあるアイルランドの小さな町。主人公の若い娘、エイリッシュは、母と姉のローズと3人暮らし。いじわるおばさんが経営する町の雑貨屋でアルバイトをするくらいしか職がなく、満たされない毎日。そんな妹のため、姉のローズは、ニューヨークのブルックリンに住むアイルランド人の牧師に手紙を書き、エイリッシュのために、ニューヨークでの職と下宿を探し出す。
期待と不安でアメリカに渡ったエイリッシュ。他の若い女性たちと、気のいい女将さんの営むブルックリンの下宿先から、マンハッタンのデパートで売り子として働き始める。最初は、ホームシックで涙ぐむエイリッシュであったものの、やがて牧師さんの勧めで、会計コースを取り始め、また、ダンスホールで、若いイタリア系青年で、配管工トニーと知り合い、恋仲に。働き者のトニーは、やがては、ロングアイランドに家を建て、兄弟たちと協力して建設業を営む夢がある。
そうこうするうちに、姉のローズが急死してしまい、エイリッシュは、一時故郷に帰ることに。彼女が戻らないことを心配したトニーは、エイリッシュが旅立つ前に、周りの人間には内緒で、登録所で結婚の籍を入れる。トニーが心配した通り、故郷へ戻ってみると、エイリッシュは、会計士のコースのおかげで、姉が働いた会社で、会計の仕事の手伝いを頼まれる上、裕福でやさしい男性に気に入られ、プロポーズもまじかの雰囲気にまで至る。アメリカに行く前には、自分には何もないと思っていた故郷が、戻ると魅力的に見え始め、居心地が良くなっていき、トニーからの手紙も、後ろめたさから読むのをやめてしまう。その上、彼女が密かに結婚したことを知らない、母親も周りの友人たちも、彼女が結婚して、アイルランドにとどまるのを望んでいる態度を示す。
やがて、昔の雇い主の意地悪おばさんが、ニューヨークの知り合いから得た情報で、エイリッシュがアメリカで結婚したという事を知るに至り、エイリッシュは、ついに故郷を去る事を余儀なくされ、トニーとの新しい生活を始めるべく、再びニューヨークへと戻る。最後は、アメリカに戻ったエイリッシュが、トニーとめでたく抱き合うところで、ジ・エンド。
最終的には、自分の決断ではなく、意地悪おばさんが情報を仕入れたおかげで、背中を押されるように、決断をせずにはいられなくなった状況でニューヨークへ帰るわけですが、この2つの選択肢、2人の男性が、双方、違った意味で魅力的だったというところに、エイリッシュのジレンマがあったわけです。ロングアイランドも、当時は比較的安く土地を手に入れることができたでしょうから、最終的には、トニーも、かなり裕福になり、愛妻に快適な生活を与えることができたでしょうし。トニーの家族も、温かく、明るく描かれている。どちらに転んでも、それなりにうまく行ったのでしょうが。また、生まれ育った故郷と、新しいチャンスを与えてくれた新天地との間のどちらへの忠誠が強いかというジレンマ。これは、外国に住む日本人として、私もよくわかります。
1回目の航海では、新天地への不安がいっぱいで、慣れない船旅にゲロゲロしてしまい、船室を同じくした女性に、入国するときのアドバイスを受けるのですが、2回目に戻る船の上では、ベテランの風体で、これから初めてアメリカに足を踏み入れる女性に、助言をするのです。「ホームシックで死にそうになっても、耐えていればやがては、慣れて、過去とは全く関係のない人や物事を考えている自分に気づき、自分だけのものである人に巡り合い、自分の人生がこの地にあると気づく。」わだかまりと悩みを捨て、きっぱりと決断した面持ちと口調で。
南北に長いマンハッタン島から、イーストリバーを隔てて東にあるブルックリンは、マンハッタンより家賃がぐっと安かったのでしょう、移民が多く住みついた場所。イタリア系移民が多かったのと同時に、映画で見ると、確立されたアイルランド移民のコミュニティーもあった感じです。ブルックリンは、1898年に、ニューヨーク市の一部として合併されています。ブルックリン南部にあるコニーアイランドは、ビーチリゾートとして人気で、映画でも、トニーとエイリッシュはコニーアイランドへデートに出かけています。この時、エイリッシュは、水着選びに必死で、ちょっと赤っぽい髪と、白いお肌に似合う緑色の水着を選び、これが、とても似合っていて、トニーもくらっとなるのでした。今では、コニーアイランドは、かなりすたれてしまって、安っぽい感じが否めないようですが。トニーが建設業を計画していたロングアイランドは、ブルックリンから東へと長く突き出し、緑多い郊外の風情で、ここからマンハッタンへと通勤する人も沢山。いまや、その東端の方は、金融のウォールストリートなどで大儲けをした人たちが、ホリデーホームを持つ場所だとか。
ニューヨークとその周辺を舞台とした映画というのが多いためか、昔は、アメリカと言うとニューヨークを想像し、実際にアメリカで行ったことがあるのはニューヨークだけですが、ロンドンが、傾向として内向きになってきているイギリスを代表しないのと同じく、似たような人種のるつぼで、度重なる移民パワーで築かれた活気ある世界都市ニューヨークもアメリカでは特殊な場所。今秋の大統領選挙へ向けての展開などを見ていて、つくづくそう感じます。
映像が綺麗だというおまけ付きの上、もう一度見てみたいと思える、とても良い映画でした。
原題:Brooklyn
監督:John Crowley
言語:英語
2015年
コメント
コメントを投稿