歩け、歩けと、万歩計

初代万歩メーターの広告、レトロな髪型がなんともいえません! 私は、どこでも比較的よく歩く人です。歩くのが、一番手ごろで金のかからぬ運動などとも言われていますが、実際のところ、時には、歩くだけでなく、多少、ぜいぜい、はあはあと、心臓がある程度ばくばくする運動は必要なようです。全く同じ年で、誕生日も近い友人が、ジョギングの女王のような人で、時々、ハーフ・マラソンなどにも参加しているのですが、彼女は夜中もぐっすり眠れるなどと言う。私は、比較的眠れないタイプなので、それを言うと、それはジョギングなどのエアロビクス運動が足りないんじゃないか、などと言われました。 半信半疑で、町に買い物に出かける時、行きの道を、ジョギングしてみようと思い立ちました。町の繁華街までは、そのほとんどを小川に沿って木々に囲まれた歩道を辿って行けるので、気分もいいのです。それではと、家の前から、さっそうと走り出したはいいが、200メートルと行かぬところで、すでに息切れし、自分の体力の無さに改めてびっくり。その後、少し走っては、歩き、少し走っては歩き。途中で、かなり速いペースの本格ジョギングお姉ちゃんに追い越されてしまいました。約1・5キロほどの町の中心についた時には、もう太ももがわなわな。この夜、私にしては、良く眠れたのですが、それがこのジョギングを試みたことによるかどうかはわかりません。 色々、調べたところ、ジョギングなどの運動もやりすぎは健康にも逆効果があるようです。強度の運動をしゃかりきにやった結果、脳卒中、心臓麻痺を起こしたなどという話も耳にしますしね。何事も八分目。 いずれにせよ、ジョギングやウォーキングに出た時の、合計歩数や距離を知りたいと、初めて、万歩計を購入。万歩計にあたるものは、英語ではペドメーター(Pedometer)といいます。ラテン語源のペド(足)とギリシャ語源のメーター(測量)が合体した言葉の様です。なんだか最近のペドメーターは、色々なアプリなどに連結しているものもありますが、私はごくシンプルな操作簡単なものを買いました。 ペドメーターの歴史は、なんでもレオナルド・ダ・ヴィンチあたりまで遡り、彼が、軍用に、または地図作製などのために、歩数を数える事によって距離を知るのを目的に、ペドメーターというものを試案し、彼の手による、振り子式のペドメーターのスケ...