第2回目のEU国民投票請願とロンドン独立都市への請願

ロンドン市長サディク・カーン イギリスのEU国民投票 で、大半が残留派だったロンドン。 EU離脱 に怒ったロンドン市民により、現ロンドン市長サディク・カーンに申請する、ロンドンを独立させようというオンライン・ペティション(請願)が始まり、すでにかなりの票が集まっているという話を聞きました。独立都市としてEUに留まろうというもの。現実味はないですが、少なくとも、離脱派政治家たち、特に前ロンドン市長、ボリス・ジョンソンを気まずくさせることはできる。ちなみに、サディク・カーンは、パキスタン系移民であったバス運転手の息子。コスモポリタンなロンドンにふさわしい顔です。常々思っていたのですが、ニューヨークがアメリカを代表しないように、ロンドンを見ていただけでは、イギリス全土は読めないのです。 やはり残留派が多数であったスコットランド議会は、すでに、EUに独立国としての残留の可能性のお伺いをし、2回目の 独立国民投票 を行う姿勢を出しています。前回の独立国民投票では、スコットランドには居残ってほしいと思ったのですが、今回は、こんな馬鹿なイングランドを残し、サヨナラしても責められないという気がします。 また、同時に、離脱派が60%に満たなかったとして、第2のEU国民投票を行おうという請願も始まり、立ち上がったばかりで、多数のサインを集めています。こちらは、私のような、イギリスのパスポートを持たない住民もサインできるので、さっそくサイン。EU脱退で陰った空に多少の希望の光? EU第2回国民投票ペティション 追記 この2回目の国民投票請願は、なんでも、投票が閉まった段階で負けそうだと思ったリーブ派が出したそうで、離脱派が勝利した結果、残留派が大挙してサインをし始めたのだそうです。請願を出した人間は、今になって、残留派に、請願が乗っ取られたなんて文句言ってます。どんなにサインの数が増えても、もう2回目の国民投票の可能性はないということ。ただし、数が多ければ、離脱派政治家へのプレッシャーにはなりますか。 http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-eu-referendum-36634407 EUからのイギリスの離脱は、Brexit (ブレグジット、Britain + Exit)と言われていますが、離脱に投票したものの、それが現...