パッセンジャー

ジェニファー・ローレンス、クリス・プラット主演の、2016年の映画「Passengers、邦題:パッセンジャー」は、公開された当時、新作映画紹介番組を見て、「なんか、くだらなそうだな」と思った記憶があります。もともと、CGをたくさん使った宇宙ものがあまり好きでないのも手伝い。ジェニファー・ローレンスのつるっとした顔は結構好きなのですが。 この映画が、ちょっと前に、テレビで、たまたまかかっていたのを見たのですが、思ったより良く、SFとしてより、人間ドラマとして面白かったです。そして、今の新型コロナの日々へのはげましにもなるような、映画の底辺のメッセージが気に入ったので、ここにちょっと載せておくことにします。 基本的には、男女が恋に落ち、その後、2人の間に争いが起こり、最後に、争いを乗り越え結ばれる、という典型的ラブ・ロマンスのパターンを踏んでいます。 簡単なストーリーは、 映画の舞台は、地球を出発し、新しい惑星での植民を始めるための、乗客5000人を乗せた宇宙船。新惑星まで宇宙船が到着するのに120年かかるため、乗客たちは、到着5か月前に目が覚めるように設定されている、カプセルホテルの様な、それぞれの睡眠ポッドの中で、すやすや。 ところが、このうちの一人の、技師であるジムの睡眠ポッドが異常を起こして、ジムは、到着まで90年あるというのに、目を覚ましてしまう。一人だけ、目的地に着かずして、宇宙船の中で生きて死ぬこととなる運命に、怒り、絶望、諦めを感じるジム。彼の唯一の話し相手は、船内のバーで働くアンドロイドのバーテンダー、アーサー。(このマイケル ・シーン演じるアーサーが、本当にアンドロイドと思えるような顔つきと表情で、人間とも機械とも言い難い不思議な感じをかもし出していました。あれは、メークのせいか、演技の賜物か。) 孤独の日々の中、ジムは、ある日、睡眠ポッドに眠る美しいオーロラに恋してしまう。(オーロラって、「眠れる森の美女」のお姫様の名前ですね。)彼女の履歴を調べ、作家とわかり、彼女が植民地についてから、そこでの生活などを書き綴る抱負などを語るビデオなども観ているうちに、ますます惚れ込み、彼女の目を覚まさせようか、でも、そうすると、彼女の惑星での新生活の夢を壊すことになると、もんもんと悩む日々。アーサーまでに、悩みを打ち明けながら、...