グリニッジ・フット・トンネル

ロンドンから、標準時間でおなじみのグリニッジ(Greenwich)にたどり着くには、現在では、自動運転の高架鉄道ドックランズ・ライト・レールウェイ(DLR)を利用して、カティー・サーク(Cutty Sark)駅で降りるのが一番便利ですが、まだ、DLRがグリニッジ方面まで延びていなかった時代は、観光客は、電車でグリニッジ駅で降りるか、ボートで辿りつくか、して訪れていたものです。また、対岸のDLRのアイランド・ガーデンズ(Island Gardens)駅で下車して、テムズ川の下を歩いて来るという方法もありました。

テムズ川南岸にあるグリニッジと、その向かいのテムズ川北のアイル・オブ・ドッグス(Isle of Dogs)を結ぶ、海底トンネルならぬ、歩行者用川底トンネルである、Greenwich Foot Tunnelが開通したのは1902年。アイル・オブ・ドッグスにあった、海外からのエキゾチックな積荷が降ろされる、ウェスト・インディア・ドックス(West India Docks)で働いていた波止場の労働者達が、グリニッジ側から、フェリーに頼らず、直接歩いて対岸へ行けるように建設されたものです。

両岸にそれぞれ、ドームを頭に乗せたトンネルの入り口があります。上の写真は、グリニッジ側のトンネル入り口。背景は、対岸のアイル・オブ・ドッグス北部にある、カナリー・ワーフの高層ビル群。

今週は、ハーフタームと称される、学校が1週間お休みの時期のため、ロンドン内の観光地は子供連れでぎちぎち。秋晴れのグリニッジへやって来たものの、あまりの人混みにたじろぎ、グリニッジ・パークでのんびりしよう、という考えを捨て、かわりに、トンネルを使って静かな対岸へ移動する事にしました。

ドームの中に入り、階段をくるくる回って降り、歩き始めるトンネルは、直径3.5メートル、長さ370メートル。川の下だと言われなければ、本当に何の変哲もないものです。昔々、一番最初にこのトンネルを通った時は、ちょっとおしっこの匂いがし、うらさびた印象がありました。「自転車を使用する人は、降りて歩いてください」と書いてあるのに、びゅんびゅんちゃりで飛ばしていくティーンエージャーが何人かおり、「まったく、最近の若いもんは。」とぶつぶつ。

トンネル内、大きな体のお父さん率いるドイツ人家族の観光客の後を歩いて行きましたが、このドイツおじさん、お茶目な人で、反対側から歩いてくる子供たちに出くわすと、その度に「うううううううう・・・・」とうめき声を出して脅かそうとしていたのです。誰も怖くないっちゅーのに、そんなもの。対岸では、ちょっとラクして階段を登らず、エレベーターで地上へ上がりましたが、その時にも、エレベーターから降りてきた人たちに向かって、おじさん性懲りも無く、「ううううううう!」さすがに、家族のメンバーにやじられていた感じです。まあ、こういう人は必要ですよ。社会を明るくするのに。

対岸は予想通り静か。クリストファー・レン、そしてニコラス・ホークスモアにより建設された、すばらしいグリニッジ旧王立海軍学校(Old Royal Naval College)の全景も、対岸からの方が良く見えるのです。旧王立海軍学校の建物の間には、クウィーンズ・ハウス(Queen's House)、その更に背後の丘の上には、グリニッジ天文台(Royal Observatory)も姿を見せています。

さて、このグリニッジ対岸のアイル・オブ・ドッグスという場所ですが、テムズ川が、南方に大きく曲がり、まるで舌を突き出したような形になっている部分にあたります。(場所を知りたい方は、当記事の下の場所名の部分をクリックしてもらえれば、周辺地図が見れます。)

昔はぐじゃぐじゃの湿地帯であり、灌漑された後に、家畜の放牧や、細々と小麦を育てるのに使用されていたようです。直訳すると「犬の島」という、その名の由来は、湿地帯であった頃に、アヒルが沢山いたためアイル・オブ・ダックス「アヒルの島」と呼ばれていたのがくずれたとか、イングランド王の猟犬が飼われていた場所だったとか、幾説かあるようです。また、ただ単にあまり役にたたない土地だったので、馬鹿にして呼んだ名だという話もあります。

19世紀に、波止場としての開発が進み、1802年には上記ウェスト・インディア・ドックス建設。その後しばらくは、海外からの多くの物資が陸揚げされていた活気のある場所だったのでしょう。後に、波止場が、テムズ河口や別の場所に移動してしまった後、一時廃れたものの、ウェスト・インディア・ドックス周辺のカナリー・ワーフは、今では、見事に再開発されて、金融機関が軒を連ねています

カナリー・ワーフよりも南のこの周辺は、まだ開発がすすんでいない気配で、DLRのアイランド・ガーデンズ駅のそばの、だだっ広い公園の東側の住宅地をちらりと覗くと、なんとなく、ラフ(荒れた)感じがしました。また、20年くらい経つと、様子も変わってぴかぴかになっているかもしれませんが。ここの一帯は、1970年代に、高層住宅建設予定があったらしいのですが、反対運動で止められ、緑地帯として残ったようです。

公園北側には、小さな農場と、乗馬をする場所があり、急斜面で、草を食む羊達に、牧草地であった大昔のアイル・オブ・ドッグスの名残が見れます。

ということで、アイランド・ガーデンズ駅からDLRに飛び乗り、カナリー・ワーフへとむかいます。

コメント