パディントン像を追って歩く12月のロンドン

映画「パディントン」の封切りを記念して、ロンドン各地に、約50のパディントンの像が置かれていました。基本の形は同じで、それを、それぞれ、別の著名人がデザインするという趣向。12月30日(昨日)展示が終わった後は、このうちのいくつかが、オークションで売られ、売り上げは慈善団体に寄付されます。 これを、全部見て回ろう・・・という気も、少しはありましたが、私は、どちらかというと、シティーを中心とした、ロンドン東部をほっつき歩くのが好きなので、コヴェントガーデン以西にある、ロンドン西部に配置してあったものは、見ずに終わりました。ただ、パディントン駅にあった御馴染み青のダッフルコートと、赤の帽子のものは見に行けば良かったかな。 という事で、見て回ったパディントン像は全部で10個。これら写真を、ここで全て載せ、2014年にさよならをする事とします。(映画「パディントン」に関しては以前の記事、 こちら まで。この中には、シャーロックホームズの衣装のパディントン像を載せてあります。) ロンドン・ブリッジ駅入り口のすぐ外のものから始めましょう。ロンドンブリッジ駅一帯は、お色直しがいまだ続いており、この駅を通る電車のダイヤは、長い間かなりめちゃくちゃとなっています。ロンドン・ブリッジ駅を利用する通勤者には、頭の痛い状態ではありますが、数年後は、ぴかぴかになっているのでしょうね。 シャード を背景にポーズを取るパディントン。 バラ・マーケット の像にはカラフルな食べ物の絵が沢山描かれていました。 クリスマス前に出向いたので、マーケット内には、まだツリーやリースなども売られており。 グローブ座の前にあった、シェークスピア時代の衣装を身につけたパディントン像は、「シェークスベア」と命名されていました。 テート・ギャラリーの前のものは、「割れ物注意」と書かれ、ちょっとモダンアート風か。 テートの前にはいくつかの、カラフルなクリスマスマーケットの屋台が立っていました。その中のひとつの屋根には、スクルージ風の像もお目見えしていました。 テート・ギャラリー前から歩道橋を渡り、セント・ポール寺院のある対岸の北側へ渡ります。かもめたちは、12月だと気付いているのか、のんびり、橋の上を行きかう人を眺め、テムズ川を眺め。 ...