ハギスとバーンズ・ナイト
写真の黒っぽい食べ物は、ハギス。スコットランドのお国料理だなどとも言われています。ローマ人も同じようなものを作って食べていた形跡があるようですが、スコットランドのハギスが、ローマ人から伝授されたものか、独自に育ったものかは、よくわかっていないようです。
さて、ハギスというと、スコットランドの詩人、ロバート・バーンズ(Robert Burns :1759~1796)を連想します。彼は、英語でも詩を書いたものの、スコットランドの言語、スコットランドの方言などでも書き、いまだ、スコットランドの国民詩人として見られているようです。
彼の生まれた1月25日は、バーンズ・ナイト(Burns Night)という催しが開かれ、ハギスを食べ、ウィスキーを飲み、バーンズの詩(特に、Address to a Haggis 「ハギスに告ぐ」と呼ばれる詩)を朗読し、彼の人生と作品を祝う。ちなみに、この詩「Address to a Haggis」も、スコットランド方言で、ちょっと読みにくいものがあります。美味しい、素朴なハギスを讃える詩。
ロバート・バーンズとバーンズ・ナイトについて、詳しくは、こちら。
最近は、イングランド内のパブなどでも、ハギスとウィスキーを出すバーンズ・ナイトをやる所が増えている気配です。先月、おしりも凍えるような、寒い霧の日に散歩に出かけ、ランチを食べた、上の写真のパブでも、「バーンズ・ナイトの予約受付中」何て書かれた宣伝の黒板が表に出されていました
また、うちの近くの肉屋でも、バーンズ・ナイトの前に、ハギスとウィスキーの試食宣伝をして、かなりの数のハギスを売ったようです。私は、この試食は逃してしまいましたが、スーパーで買ったハギスを、バーンズ・ナイトに夕食にしました。
冷たい霧の中を歩いた後、ぱちぱち燃える暖炉の火を見ながら、パブできゅっとウィスキーを飲んで、ハギスにぱくつく・・・というのもいいかもしれません。
中身が何かと言うと、羊の臓物をみじん切りにした物にオーツなどの穀物や、たまねぎ、羊の油、または牛脂、その他スパイスなどを混ぜ、家畜の胃に詰め込んで煮たもの。歴史の古い料理に良くありますが、残り物を使い、長期保存できるようにした料理の一種。家畜を殺した後、腐りやすい臓物は、保存できる形に手早く調理・・・というわけです。
家で食べるときは、ほとんどスーパーから買いますが、そういったものは、大体において、胃袋ではなく、ビニールのラップに丸く包まれているものが多く、中身をボールに移して、電子レンジでチンして食べる、簡単な夕飯となります。付け合せは、かぶ類が相性いいようです。
さて、ハギスというと、スコットランドの詩人、ロバート・バーンズ(Robert Burns :1759~1796)を連想します。彼は、英語でも詩を書いたものの、スコットランドの言語、スコットランドの方言などでも書き、いまだ、スコットランドの国民詩人として見られているようです。
彼の生まれた1月25日は、バーンズ・ナイト(Burns Night)という催しが開かれ、ハギスを食べ、ウィスキーを飲み、バーンズの詩(特に、Address to a Haggis 「ハギスに告ぐ」と呼ばれる詩)を朗読し、彼の人生と作品を祝う。ちなみに、この詩「Address to a Haggis」も、スコットランド方言で、ちょっと読みにくいものがあります。美味しい、素朴なハギスを讃える詩。
ロバート・バーンズとバーンズ・ナイトについて、詳しくは、こちら。
最近は、イングランド内のパブなどでも、ハギスとウィスキーを出すバーンズ・ナイトをやる所が増えている気配です。先月、おしりも凍えるような、寒い霧の日に散歩に出かけ、ランチを食べた、上の写真のパブでも、「バーンズ・ナイトの予約受付中」何て書かれた宣伝の黒板が表に出されていました
また、うちの近くの肉屋でも、バーンズ・ナイトの前に、ハギスとウィスキーの試食宣伝をして、かなりの数のハギスを売ったようです。私は、この試食は逃してしまいましたが、スーパーで買ったハギスを、バーンズ・ナイトに夕食にしました。
冷たい霧の中を歩いた後、ぱちぱち燃える暖炉の火を見ながら、パブできゅっとウィスキーを飲んで、ハギスにぱくつく・・・というのもいいかもしれません。
おはようございます
返信削除今日も寒い日曜日です。外出は中止です。こんな寒い日には暖かい食べ物がなによりです。我が家では煮込みうどんなど良く作ります。
ハギスは名前は知っていましたが、食べ方がわかりませんでした。寒い日にはもってこいですね。日本で言うともつ煮のような感じでしょうか?庶民の味です。こちらは焼酎に合うみたいです。私はお酒がダメなので、散歩の後はチャイをよく飲みます。
スコットランドと言えば、ショーンコネリーを思いつくのはなぜかな?
いつも興味あるお話ありがとうございます。楽しみに読ませていただいてます。写真も素敵です。
ハギスは、ミンス状で、見た目はそぼろ風です。トマトソースを入れる前の、ミートソースみたいな感じで。味は、メーカーによっては、かなりスパイスが利いているものもあります。私も、アルコールは強くないのですが。
返信削除スコットランドはショーン・コネリーですね。最近は、テニスのブリティッシュNO1がアンディー・マリーというスコットランド人で、彼の試合の時は、よくスコットランドの旗が掲げられているのを見かけます。
日本にも季節にまつわる食べ物がありますが、そちらにもあるんですね。先週の火曜日はパンケーキデイだったとか。それが過ぎるとそろそろ春だと聞きました。
返信削除パンケーキデイは初耳でした。
返信削除バーンズ・ナイトは、以前は、イングランドではそれほど騒がれていなかった気がするのですが、最近、やる所多いようです。商業的効果と、去年がバーンズの生誕250周年で話題になったのもあるのかもしれません。だんなは、スコットランド人の大学時代の友人に、寮のキッチンで、「バーンズ・ナイトだからハギスやるから、食わんか?」と誘われた覚えがあるようです。
バーンズナイトを調べていて、こちらにたどり着きました。ロバート・バーンズのファンです。スーパーで買うビニールで包まれているハギス、一般の家庭でのバーンズナイトの過ごし方が垣間見れるようで、興味深いです。お写真も素敵ですね。スコットランドでしょうか。
返信削除写真は、両方とも、東海岸よりの、イングランドの河口の村で取ったものです。最近は、イングランドでも、バーンズ・ナイトを機に、ハギスやウィスキーの販売促進にいそしむパブや、店を見かけます。季節的には、バーンズナイトの頃は、確かに、こういったものが食べたくなりますね。
返信削除こんにちは。先日初めてバーンズサパーに参加しました。ハギスもウィスキーも頂きました。美味しかったです。バーンズの作品にも沢山ふれることが出来て感激しました。(^-^)/
返信削除バーンズサパーを楽しまれて何よりです。私には、バーンズの詩は、少々むずかしすぎますが。スコットランドのファーストミニスターのアレックス・サモンドもよくバーンズの詩に言及しているようです。
削除スコットランドと言えば、最近は独立の事が話題で、バノックバーンの戦いの700年記念にあたる2014年に、独立を望むかどうかのreferendumが、一応予定されています。どうなるでしょうね。