太りすぎの中年イギリス人
昨日のニュース。イギリスの40歳から60歳にかけての中年層の、10人に8人が、食べ過ぎ、飲みすぎ、運動不足の結果、危険なほどに太っているのだそうです。10人に8人という事は、5人のうち4人・・・。かなり来てます。この割合は、過去20年で、16%の増加。あまりに太りすぎの人が多いため、普通の健康な体格というのがどんなものだか、もう認知できない人もいるのだとか。もっとも、太って見えても健康なイギリス人というのも、わりといるもので、骨太で筋肉が大きかったりすると、ちょっと太目かな、という印象がありますが、こういう人たちは腕や足の筋肉がしまっているのです。ですから、健康に害がでそうな問題の人たちは、ちょっとやわらかそうな人たち。
アメリカほどではないにしても、イギリスは、ヨーロッパで一番のデブちゃん国である、という事は、前から言われていましたが、今回のニュースは、特にサンドイッチ世代と呼ばれ、子供の世話をしながら、年を取った親の面倒も見、仕事もあるため、あまり自分の健康を顧みる時間のない中年世代に的を絞った統計です。このまま行くと、後に、すでにかなり多い糖尿病を含めた病気の激増が心配され、現在、老齢化社会の対処にきりきりまいのイギリスの医療システムNHSが、将来的に崩壊するのではないかという心配から、今のうちに何とかしようという事で発表されたニュース。
大本の原因は、車社会。一日で歩くのは、家のドアから車までと、オフィスの駐車場から自分の机まで、また、スーパーの駐車場から店まで、という人が多い。仕事も座ってコンピューターに向かう作業が多く、家に帰ってからもテレビやコンピューターの前から動かない。サンドイッチ世代は、時間もあまりないので食べるものも、ファーストフードが多い。
私は、電車通勤でしたから、家から駅までの往復20分、駅から会社までの往復30分と、一日50分は歩いており、さらに、4階にあったオフィスに、エレベーターを使わずに駆け上がっていたので、さほど時間が無くとも、適当な運動はしていたと思うのです。ジムに行かなくても。大体、ジムのランニングマシンなんぞも、家の居間でテレビを見ながら、「その場走り」をしていれば同じことなので、時間がなくても、やろうと思えば、体は動かせるものです。最近は、ちょっと運動不足かな、と思うと、居間で、ニュースを聞きながら、紐を使わない「見えない縄跳び」なんかもしています。
年齢はともかく、我が家のある通りでも、定期的に歩いて外出し、買い物などをしている人は、限られてます。通りの向かいの家の3件ほどは、車に乗り込む姿以外は、ほとんど見ない。車で外出しない限りは、外出は一切しない・・・そんな感じです。うちの通りなどは、駅まで徒歩10分。町の中心のスーパーまでも徒歩15分という、すべて歩いて事を済ませるには比較的便利な場所なのにも関わらず。夏の間に、前庭で、時折、ガーデニングなんぞをするのも、我が家を入れて3、4件くらいのもの。結果的に、良く顔を合わせて、口を利くのも、外を歩いたり、こうしてガーデニングをするタイプの隣人が多いという結果になります。運転する車の中から手を振ってくれる人もいますが。
更には、子供たちの間でも肥満が増えており、こちらも基本的には、砂糖を多く含んだ食品と、外で遊んだり、スポーツをする子が少ないため。近くの中学校は、3時くらいに授業が終わった後、みんな、どーっと校門から出てくるのです。3時で、学校から出てくるって、日本に比べて、かなり早い気がするのです。私が中学の頃は、5時前に家に帰った覚えは、土曜日以外ないのですが。課外授業とか、部活とか、校庭で遊んで帰るとか、そういう事をやっている様子は皆無です。そして、家に帰れば、きっとコンピューターゲームとかテレビ、スマホとにらめっこでしょうから、それは、太りますよ。
車は便利、ファーストフードは便利、便利への頼りすぎが人を不健康にするとしたら、やっぱり、少しは歩くという原始的な行為も生活に取り入れないと。このニュースは、クリスマスでたらふく食べたあとのイギリス国民に、ニューイヤーズ・リゾルーション(新年の抱負)として、「もっと運動をすること」を目指してほしいという思惑があるのではないかと思いますが、さて、効き目はあるでしょうか。
アメリカほどではないにしても、イギリスは、ヨーロッパで一番のデブちゃん国である、という事は、前から言われていましたが、今回のニュースは、特にサンドイッチ世代と呼ばれ、子供の世話をしながら、年を取った親の面倒も見、仕事もあるため、あまり自分の健康を顧みる時間のない中年世代に的を絞った統計です。このまま行くと、後に、すでにかなり多い糖尿病を含めた病気の激増が心配され、現在、老齢化社会の対処にきりきりまいのイギリスの医療システムNHSが、将来的に崩壊するのではないかという心配から、今のうちに何とかしようという事で発表されたニュース。
大本の原因は、車社会。一日で歩くのは、家のドアから車までと、オフィスの駐車場から自分の机まで、また、スーパーの駐車場から店まで、という人が多い。仕事も座ってコンピューターに向かう作業が多く、家に帰ってからもテレビやコンピューターの前から動かない。サンドイッチ世代は、時間もあまりないので食べるものも、ファーストフードが多い。
私は、電車通勤でしたから、家から駅までの往復20分、駅から会社までの往復30分と、一日50分は歩いており、さらに、4階にあったオフィスに、エレベーターを使わずに駆け上がっていたので、さほど時間が無くとも、適当な運動はしていたと思うのです。ジムに行かなくても。大体、ジムのランニングマシンなんぞも、家の居間でテレビを見ながら、「その場走り」をしていれば同じことなので、時間がなくても、やろうと思えば、体は動かせるものです。最近は、ちょっと運動不足かな、と思うと、居間で、ニュースを聞きながら、紐を使わない「見えない縄跳び」なんかもしています。
年齢はともかく、我が家のある通りでも、定期的に歩いて外出し、買い物などをしている人は、限られてます。通りの向かいの家の3件ほどは、車に乗り込む姿以外は、ほとんど見ない。車で外出しない限りは、外出は一切しない・・・そんな感じです。うちの通りなどは、駅まで徒歩10分。町の中心のスーパーまでも徒歩15分という、すべて歩いて事を済ませるには比較的便利な場所なのにも関わらず。夏の間に、前庭で、時折、ガーデニングなんぞをするのも、我が家を入れて3、4件くらいのもの。結果的に、良く顔を合わせて、口を利くのも、外を歩いたり、こうしてガーデニングをするタイプの隣人が多いという結果になります。運転する車の中から手を振ってくれる人もいますが。
更には、子供たちの間でも肥満が増えており、こちらも基本的には、砂糖を多く含んだ食品と、外で遊んだり、スポーツをする子が少ないため。近くの中学校は、3時くらいに授業が終わった後、みんな、どーっと校門から出てくるのです。3時で、学校から出てくるって、日本に比べて、かなり早い気がするのです。私が中学の頃は、5時前に家に帰った覚えは、土曜日以外ないのですが。課外授業とか、部活とか、校庭で遊んで帰るとか、そういう事をやっている様子は皆無です。そして、家に帰れば、きっとコンピューターゲームとかテレビ、スマホとにらめっこでしょうから、それは、太りますよ。
車は便利、ファーストフードは便利、便利への頼りすぎが人を不健康にするとしたら、やっぱり、少しは歩くという原始的な行為も生活に取り入れないと。このニュースは、クリスマスでたらふく食べたあとのイギリス国民に、ニューイヤーズ・リゾルーション(新年の抱負)として、「もっと運動をすること」を目指してほしいという思惑があるのではないかと思いますが、さて、効き目はあるでしょうか。
コメント
コメントを投稿