ブルー・カーバンクルの冒険

コナン・ドイル作シャーロック・ホームズの物語は、ロンドンの街がミステリアスな闇に包まれる事が多くなるこの季節に読むにはぴったりです。短編集「シャーロック・ホームズの冒険」の中に含まれる「The Adventure of the Blue Carbuncle ブルー・カーバンクルの冒険」(邦題は、青い紅玉、青いガーネット、など)は、クリスマスの話で、季節柄、特にタイムリーな読み物です。昔のクリスマスの風習がわかり、青い宝石、ブルー・カーバンクルをめぐるミステリーはもちろん、社会風俗が楽しめる要素が多い話でした。

あらすじは、

クリスマスの明け方、ホームズの知り合いのピーターソンは、ちょいと一杯引っ掛けた帰り、トッテナム・コート・ロード周辺の路地で、クリスマス用のグース(がちょう)を手にした男性が、何人かのちんぴらにからまれているのを目撃。男性は、護身のために、持っていた杖を振り上げたが、それで、通りの窓ガラスを割ってしまう。ピーターソンが、男性を助けようと、駆けつけると、チンピラたちは、もとより、窓ガラスを割った事を恐れた男性も、瞬く間に逃げてしまう。がちょうと被っていた帽子を落として。ヘンリー・ベーカーの名札がぶら下がるがちょうと、帽子を拾ったピーターソンは、それを、シャーロック・ホームズのもとへ持っていく。ホームズは、帽子だけをひきとり、ピーターソンにがちょうをクリスマス・ディナー用に持っていって食すよう薦める。

翌朝、ホームズのもとを訪れたワトソン。そこへ、ピーターソンが、料理したがちょうの体内から出てきた、青い宝石を持って、再びホームズの元へ。それは、クリスマスの前に、ホテル・コスモポリタン内で盗難に合い、発見者には1000ポンドの礼金を出すと報道されている、高価な宝石ブルー・カーバンクルだった。ホームズは、あらゆる新聞に、「クリスマスの朝、がちょうと帽子を落としたヘンリー・ベーカー氏、ベーカー街221bまで」との広告を出す。広告に答えて現れたベーカー氏に、ホームズは、帽子と、がちょうは食べてしまったとして、別のがちょうを用意して渡す。別のがちょうに満足そうなベーカー氏は、当然、ブルー・カーバンクル事件にまったく関わりが無いと見たホームズは、がちょうをどこで手に入れたのかを聞き出し、大英博物館付近のパブから入手したものと知る。

ホームズとワトソンは、さっそく、ベーカーストリートから大英博物館付近まで歩き、パブの主人から、がちょうは、コヴェント・ガーデンのセールスマンから買ったことを聞かされ、その足で、今度はコヴェント・ガーデンへ。そして、更にがちょうは、南ロンドンのブリクストン・ロードに住み裏庭でがちょうを飼っている婦人から買ったものとわかる。直後、2人は、このがちょうのセールスマンに、ブリクストン・ロードからのがちょうをどこへ売ったかとしつこく聞く男を目撃。ホームズは、この人物に、がちょうの行く末を教えてやるとして、ベーカーストリートへつれて帰り、ホテル・コスモポリタンで働くこの人物が盗難の犯人であるとわかるわけです。ホテル内の、裕福な婦人の部屋から、婦人のメイドと共謀して宝石を盗み出し、たまたま居合わせた配管工を犯罪者として濡れ衣を着せて糾弾。宝石は、ブリクストン・ロードの姉の家へ持って行き、姉が裏庭で飼っているがちょうの1羽に飲み込ませる。そのがちょうを、クリスマス用にと、姉からもらったのはいいが、間違って、別のがちょうを持ってきてしまい、必至で、宝石の入ったがちょうの行く末を追っていたのです。

犯人が告白した後、ホームズは、警察には通報せず、彼を逃がしてやる。「彼が、目撃者として法廷に姿を現さなければ、罪を負わされた配管工は釈放されるだろうし、許し合いの季節だから」として。

*****

読み終わった後に、疑問に残ったのは、その後、ホームズは宝石をどうしたのか、という事。そして、ホームズに宝石を渡さなければ、ピーターソンは礼金の1000ポンドをもらえたのではないか、と少々気の毒に思いましたが。

当時は、ロンドン内でも、食用のがちょうなどが飼われていたんですね。コベント・ガーデンのマーケットも、花や野菜の他に、がちょうなどを売る屋台もあったわけで。

ワトソンが、ホームズを訪れた時、ホームズは、ヘンリー・ベイカー氏の帽子を観察する事で、氏がどういう人物であるか、というのを色々推測しており、氏は、以前は景気が良かったが、数年、運が落ちて貧しくなり、妻の愛情が薄れてきている、そして、彼の家にガスがひかれていない、云々を言い当てるのですが、帽子のサイズが大きいから、彼はインテリである、と言うのは、ちょっと、どうかな~。

ホームズの推測どおり、金があまりないヘンリー・ベイカー氏は、クリスマスのがちょうを買うために、パブの経営者が計画した「グース・クラブ」に参加して、クリスマスの日に、パブからがちょうをもらって行くのです。このグース・クラブというのは、クリスマスのずっと前から、毎週なり、毎月なり、定期的に、クリスマスのグース用にお金を分割で積み立てるもの。比較的貧しい層が行った習慣で、給料をすべて、他のものに使ってしまい、クリスマスになってから、がちょうも買えないような状態にならないようにするため。強い意志があれば、そんな事をせずとも、毎月、その分を自分でよけて取って置けば良い訳なんですけどね。グース・クラブに属しているから、がちょうが安くなると言うわけでもなかったでしょうし。ヘンリー・ベイカー氏は、酒が好きなようなので、現金が手元にあると、誘惑に負け、酒に使ってしまうから、という事情もあったのでしょう

グース・クラブではないですが、これと比較的似通った手法で、クリスマス用のハンパー(食べ物の詰め合わせの入った籠)を売る、フェアパックという会社がありました。フェアパックの客は、クリスマスのかなり前から少しずつ、この会社に分割で積み立て金を払い、クリスマスになると、各家庭にハンパーが送られてくる、という仕組み。ところが、フェアパックは、2006年に、客の積立金を、まるまる、親会社に貸してしまい、親会社がその金を返済できず、つぶれるという騒ぎとなり、ニュースになっていたのを覚えています。これにより、11万6千以上の家族が、積立金を無くし、その年のクリスマスはハンパー無し。一般人の同情をかって、被害者のための募金活動なども行われていたと記憶します。クリスマス・ハンパー用に、1家庭につき、平均400ポンドくらい貯めてあったそうです。少なくとも、シャーロック・ホームズやディケンズの時代は、低賃金者が、個人的に銀行口座を開く事は、難しかったかもしれないので、グース・クラブというものの存在は、まだ理解できるのですが、口座を開くのが簡単な昨今まで、こんな事をして、クリスマスの買い物に備えていた人が沢山いたという事に、びっくりしたのです。同じ金額を、自分の定期預金口座にでも突っ込んでおいた方が、ずっと良くないか、利子もつくし・・・と思うのですが、「手元にあると、使ってしまうから・・・」という人、この国、今でもわりと多いのかもしれません。

スクリーン上のホームズと言うと、ジェレミー・ブレット主演のテレビ・ドラマ・シリーズが、やはりぴか一です。昔のロンドンを再現するレトロ感もばっちり。

当テレビ・シリーズの「ブルー・カーバンクルの冒険」では、宝石は、ホームズが、ちゃっかり、自分の引き出しに入れて、キープするものとして描かれていました。チャールズ・ディケンズの小説「クリスマス・キャロル」の中で唯一出てくるキャロルである、「God Rest Ya Merry, Gentlemen」のメロディーが全編に流れているのが、クリスマスの雰囲気を盛り上げに役立っています。

(「クリスマス・キャロル」に描かれるクリスマスの風景や、クリスマス・ディナーのがちょうや七面鳥については、過去の記事をご参照ください。こちら。)

コメント