レーディー・ジェーン・グレーの処刑

ロンドン、 ナショナル・ギャラリー 。中世の宗教画から印象派まで、幅広く揃っていますが、現代では、一般にあまり知られていない19世紀フランス画家、ポール・デラロッシュによるこの絵、「レーディー・ジェーン・グレーの処刑」は、その巨大サイズと、ドラマチックな題材で、やけに目を引く一枚です。 ヘンリー8世の妹、メアリーの孫娘で、「9日間の女王」とも呼ばれるジェーン・グレーは、1554年2月12日、17歳の若さで、ロンドン塔で、打ち首。彼女の処刑の描写した手記も残っています。 「すばやく殺して下さいますよう。」とつぶやきながら、彼女(ジェーン)は目隠しをしめた。世界は目の前から消え、彼女はひとり。暗闇の中で、手探りをしながら、叫んだ。「どうすればよいのですか?ブロック(首切り台)はどこですか?」何者かが前に歩み寄り、彼女を導くと、ジェーンはブロックに屈み込み、身をのばした。「神よ、御手に私の魂をお預けします。」斧は打ち落とされ、死刑場に血が飛び散る。血はおどろおどろしくわらを濡らし、立会人にも降りかかった。 これも、斧一振りで済めば良いですが、首切り人が下手くそだと、2、3回にわけて斧を振られてしまう事もあったそうで。壮絶。ヘンリー8世の第2婦人で、やはり処刑されたアン・ブリンは、自分の処刑には、そんな事が無いようにと、剣に優れた者をわざわざフランスから呼び寄せたと言います。処刑される側としては、ギロチンの方がまし? ・・・それにしても、ジェーン・グレイ、何故こんな憂き目に会ったのか。 事の起こりは、6人の妻を次々と娶ったヘンリー8世の唯一の男児で世継ぎであった、エドワード6世が、少年期に夭折してしまった事。 エドワード6世亡き後、王位継続候補は その1、カソリックのメアリー(ヘンリー8世の1番目の妻、スペイン人キャサリンの娘) その2、プロテスタントのエリザベス(ヘンリー8世の2番目の妻、アン・ブリンの娘)。 エドワード6世は3番目の妻、ジェーン・シーモアの子供ですので、この二人はエドワードにとっては腹違いの姉さん達。 こういう継承を巡ってのお家騒動で必ず暗躍するのは、野心家の悪役。そこで登場!王の信頼を受けていたノーサンバーランド公ジョン・ダドリー。王族の血が入っていないイギリス人としては初めて公爵(デューク)の位のついた人...