セント・ポール大聖堂ドームからの眺め

ロンドンのシティーにそそり立つセント・ポール大聖堂のドーム。何度も、 このドームを仰ぎ見ながら 、そばを行き来することがあるにも関わらず、内部を訪れたのは、もう30年近く前となります。ここ数年、毎年のように、「今年こそは、セント・ポール大聖堂内の観光を久しぶりに。」などと思いつつ、実行せずにおり、気になっていたところ、やっと、先日、再訪しました。 今は、大人の入場料は、19ポンド。1994年発行のガイドブックを見てみると、この頃の入場料は2ポンド50ペンス。ドームに登るチケット付きで4ポンド50ペンスとなっています。 内部では、英語での90分のガイドツアーなどもあり、追加料金なしでやってくれるので、これに参加することにしました。ツアー開始時間まで1時間あったので、その間に、ドームのてっぺんまで登って、ロンドンのスカイラインを眺めることにし。 ドームの先端までの高さは111メートル。行けるところまで登るには、階段は全528段。上の図は、セント・ポール大聖堂の 公式サイト から拝借。 この図からもわかるよう、ドームは3重構造になっていて、外から見えるドームと、内側のドームが緩やかな丸い形。隠れた真ん中の、いささか先のとんがったドームが、一番の働き者で、外からは一切見えないながら、外側のドームからにょきっと出ている、十字を掲げる石のランタンを支えるという重労働をしています。これは、ドーム全体の重さを軽くし、外壁にかかる負担を減らすための工夫。聖堂内部からドームを見上げた時に見える天井画は、内側の一番下のドームに描かれているものです。さらに、せっかく作った見事なドームの内部がみえるように、自然光を取り入れるため、真ん中に明かり取りが、くりぬけてあります。 まずは、階段を257段くるくる上がり、Whispering Gallery(ささやきの回廊)へたどり着きます。ここからは、ドームの内部を、ぐるりと一周して眺めることができ、ベンチがめぐらしてあるので、ゆっくりと座って天井画を眺めることもできます。また、柵にほほ杖付き、遥か下の床を見下ろしても良し。この回廊で、壁にむかってひそひそとささやくと、回廊の反対側にいる人が、その、ささやいた言葉を聞ける・・・なんぞというので「Whispering Gallery」と呼ばれているのです。実際、ベンチに座...