エフィー・グレイの二つの結婚

エフィー・グレイ(Euphemia Gray、通称"Effie" )は、ヴィクトリア朝の画家ジョン・エヴァレット・ミレー(John Everett Millais)の奥さんだった人です。また、彼女は、ミレーと結婚する前に、有名な美術批評家、思想家、または新進気鋭の芸術家たちのパトロンでもあったジョン・ラスキン(John Ruskin)に嫁いだ事でも知られています。スコットランド出身のエフィーは、結婚前、ラスキンの祖父が自殺をしたというスコットランドにある館に住んでいたのだそうです。 非常にすぐれた批評家であるとされ、ターナー、そして、ミレーを含むラファエル前派の画家たちを高く評価、奨励、援助したジョン・ラスキンですが、人間的には、かなり欠陥があった人のようです。美しくつるっとした、彫刻での女性のヌードばかり見てきたため、女性の体というのは、そういうつるっとしたものと、思い込んでいたのでしょうか、エフィーとの結婚初夜に、彼女の陰毛(!)を見て大ショックを受けてしまう。彫刻とはまるで違う、本物の大人の女性の体に拒否反応を起こしてしまったのか、以後、6年間の結婚生活の間、エフィーの体に触れる事も無く、夫婦間のエッチも一切なしで過ごすこととなります。彼の芸術に関する見解は、「自然と現実に忠実であれ」であったのにですが、普通の大人の女性の体の現実を受け入れられない人間の口から、こういうえらそーな説教されたくないですね。だんなに、拒絶され、更には、冷たくあしらわれるエフィーは、不幸な毎日。虚弱となり、精神も病んでいきます。 1853年、ラスキンと親しくなっていた、ラファエル前派の1人であった、ジョン・エヴァレット・ミレーは、ラスキンに招かれて、スコットランドのコテージに、ラスキン夫婦と共に滞在。この際、ミレーは、本人からの依頼で、ジョン・ラスキンの肖像に着手しています。スコットランド滞在中、ミレーは、エフィーのやさしい性格に惹かれ、別のラファエル前派の画家ウィリアム・ホルマン・ハントへの手紙に「ラスキン夫人は、この世で一番愛らしい女性」としたためています。エフィーはエフィーで、むすっとした自分のだんなに比べ、背が高く、活発で明るいミレーに惹かれていったようです。ミレーは、エフィーに絵のレッスンをしたり、エフィーの不幸な結婚生活にも気がついたか、同...