無人島に持っていく音楽、デザート・アイランド・ディスクス


もし無人島に島流しになるとして、音楽を8曲、本を1冊、贅沢品を1品だけ選んで持っていく事が許されたら、何を選びますか?

Desert Island Dics(デザート・アイランド・ディスクス)という名のBBCのラジオ番組があります。1942年(戦時中!)に放送を開始した当番組は、音楽ラジオ番組では世界最長寿だそうです。

 毎回、各界の著名人をゲストに呼んで、彼らに今までの人生を語ってもらいながら、無人島に持っていく8曲を選んでもらい、その曲にまつわる思いで話を交え、曲を流す。最後には、大波が打ち寄せ、それら8枚のレコードが流されそうになった時、何があっても救いたい1曲を選出。それから、必ずもらえる聖書とシェークスピア全集の他に、持って行きたい本を1冊と、贅沢品を1品選ばせる趣向です。

思いもかけない人物が、意外な選曲をしたりすると、翌日の、時事番組などで、「XX氏はデザート・アイランド・ディスクでこんな変な曲選んでましたね~」など話題に上がったりもします。音楽もさる事ながら、聞く方としては、ゲストのそれまでの人生の話を聞くのが面白いですし。

人気番組ですので、出演したがる人も多いようです。日本関係では、オノ・ヨーコ女史やカズオ・イシグロ氏なども出演してます。

さて、私だったら何を選ぶか……。好きな曲、聴きたい曲は毎日、気分によって変わったりするものですが、やはり何度聞いても飽きず、歌詞も大好きな「ムーン・リバー」を究極の一枚に選ぶと思います。

番組に誘われて出演となると、教養があるように見せるために、クラッシック音楽なども、2,3選んだりして。考え出すと、8曲だけという限られた数での選曲も難しいものです。基本的には、私は、自分以外の人の声が懐かしくなる気がするので、ボーカルの入ったものを多くしたいです。

持っていく本は、その島の動植物図鑑。贅沢品は、時間が沢山あるだろうから、ひとつくらい楽器でもマスターしたいので、お手入れも簡単そうだし、自然の風景にマッチしそうなオカリナかウクレレのたぐい。無人島の鳥たちと、合奏でも楽しんでみます。贅沢品に楽器を選ぶ人は、わりと多い感じです。



*Desert Island Dicsのサイトは、こちらまで。

コメント

このブログの人気の投稿

ジェイムズ・ギルレイのナポレオン

H.G.ウェルズのタイム・マシン

地獄とは他人である