投稿

9月, 2021の投稿を表示しています

イギリスのトラックの運ちゃん不足

イメージ
 トラック野郎、というと、私はいつも、伊丹十三監督の映画「タンポポ」に登場する山崎努を思い出します。パチンコ台のような派手なトラックを運転する菅原文太の70年代の映画シリーズ、「トラック野郎」は、イメージだけはあるものの、映画として最初から最後まで見たことがないので。今になってから、ちょっと見てみようかな、という気も起っていますが。 「タンポポ」では、さすらいのカーボーイ風の格好をしたトラック運転手が、ある日、仕事の途中で、まずいラーメン屋に立ち寄る。そして、そこの未亡人経営者を助けて、立派な美味しいラーメン屋にし、格好よく、再び風のように去っていく、という内容でした。シェーンかなんかの西部劇のパロディーのような感じ。これは、ロンドンのハムステッドにあるエヴリマンという名画座風の映画館で見て、よく記憶に残っているのです。場内でのイギリス人観客の反応もなかなか良かったです。 欧米で、こうしたトラック運転手をヒーローにした映画というのは、ちょっと思い当たりません。イギリスで長距離大型トラック運転手というと、なぜか、太めで、とても不健康な様子をした人を思い浮かべてしまいますので、あまりヒーローという感はないし。ぱっと浮かぶところで、アメリカの1971年のスピルバーグ監督の映画、「激突!」(英語の原題はDuelで、決闘の意)ですか。あれに出てくる、大型トラック運転手は、ヒーローどころか、道でサラリーマン運転の乗用車に追い抜かれた、ただそれだけで、恨みを持ち、その車を追い回し、大きな車体で体当たりしてくるという、とんでもない奴でした。それに運転手は顔を表さず、手だけしか見えないというのも不気味で、下手なホラー映画より恐ろしかったですね。  さて、なんで、こんな話をしたか。イギリスでは現在、トラック野郎ならぬ、HGV(Heavy Goods Vehicle 大型トラック)ドライバーが不足で、物流に大きな影を落としています。 特に、ここ数日、問題になっているのが、石油をガソリンスタンドに運ぶタンクローリー運転手の不足で、いくつかのガソリンスタンドが商品切れで、閉じてしまうという騒ぎ。思えば、タンポポのトラック運転手も、たしか、ガソリンを運ぶタンクローリードライバーでしたかね。 それで、政府が、「ガソリンはたくさんあります。運転手の数が少ないだけなので。Don't pani

二酸化炭素(CO2)の使用法

イメージ
  Water, water, everywhere But not a drop to drink 水、水はそこらじゅうにあるが 一滴も飲むことはできぬ これは、イギリスの詩人サミュエル・テイラー・コールリッジによる「老水夫行」(The Rime of the Ancient Mariner)内に出てくる有名な一節。 前回の記事 でも言及したように、肥料用に硝酸アンモニウムなどを製造しているアメリカ所有の肥料会社が、エネルギーに使うガスの値段の高騰により、生産を中止したため、イギリスで、その副産物である二酸化炭素の不足が起こっています。エネルギーをあまりにガスに依存しすぎていたため、起こっている弊害。 (ちなみに、この工場でメインとして製造している硝酸アンモニウムって、ベイルートで巨大爆発を引き起こした、あれです。無害なイメージのする畑の肥料でありながら、不適当な長期保存をしておくと、ああいう危険な爆発を引き起こす代物。) それこそ、海に、水ならたくさんあるけれど、飲むことはできないのと同様、地球温暖化で二酸化炭素はたくさーんあるはずなのに、いろいろな場面で使用できる二酸化炭素が不足しているという事態です。 それでは、産業用の二酸化炭素というのは、 実際どういうところで使われているのか。  まず、一番最初に頭に上がるのは、ソフトドリンクをはじめとする、 炭酸の入った飲み物 ですよね。その他には、野菜や果物の移動などの際、腐敗を遅らせるためのパッキングに使用。また、乳製品や他の加工食品の棚持ちを長引かせるためにもつかわれています。肉類に関しては、にわとりや、豚などを、動物福祉にもとづいて、屠畜場で、まず、二酸化炭素で気絶させてから、殺すということをしているそうなのです。 食べ物以外では、医療現場で活躍することも多く、 薬品などの移動の際、また、手術室でも、色々な医療用ガスが使われているそうですが、二酸化炭素はその中でも使用度が高いものだということ。 このほかにも、探せばきっと、もっと色々使われている現場があるのでしょう。 ですから、この肥料会社が製造を止めてしまったことによる、二酸化炭素不足の危機感に対する悲鳴は、色々なビジネスからあがっています。なんでも、イギリスで使用されている二酸化炭素の60%は、この肥料会社により供給されているそうなのです。 このままでは、こ

ちょっと遅い、残暑お見舞い

イメージ
  秋分の日も過ぎ、残暑お見舞いというには、遅すぎる季節となりました。 が、今夏、諸外国いろいろな場所で、暑さで森林などが炎上している最中、イギリスだけは、太陽から見放されたように、薄らくもり、ジト雨が降り、出した夏服もほとんど着る日がなかった気がします。そのため、せっかく庭に植えた、オレンジがかったひまわりも、非常に発育が悪く、9月も頭から、ようやく咲きそろい始め、今やっと、全部咲いたかな、という感じです。ここ数日の秋日和がうれしいところです。 しばらくブログ離れをしていたので、イギリスの昨今の近況をまとめ書きしてみます。 コロナ感染の昨日の数値は、感染者数34,460人、 感染してから28日以内で死亡 した人の数は166人。人口は日本の半分くらいの国で、ワクチン接種割合も上でありながら、いまだ、日本より高い数値です。 データは下の政府のサイトより https://coronavirus.data.gov.uk/   にもかかわらず、現在、公共交通機関、店やレストラン、バーなどでは、一切マスクをする義務はありません。地元のスーパーなどに行くと、「念のためにマスクをしましょう」という看板が出ており、私もいまだに入店する前にマスク着用しますが、していない人もかなりいます。 義務付けないと、着用しないという人の数は多いですから。このご時世に、咳してるのにマスクしてないで大手を振ってスーパーで買い物してる人の姿は、見ていて気味のいいものではありません。せめて、公共交通機関くらいは、マスク着用を政府が義務付けてほしいと思うのですが、保守党内には、自由の抑圧であるという大義名分を出す、いわゆるマスク反対派が多く、また反マスクの国民にいい顔をするために、行っていません。これから、冬に入り、インフルエンザなども増えていく中、これでは電車に乗りたくないですので、ロンドン行きも、しばらくは個人的には断念です。心配性の日本人ですから。。。 はっきりいって、もうこの国は、どんなに注意したって、死ぬ人は死ぬんだから、と切った感じがします。旅行もかなり制限がなくなり、いろんな所から、 コロナの新種を持ってきたらどうするんでしょうか。 そろそろ、50歳以上の人間に、3回目のブースターのワクチン接種を行う計画が出ていますが、これは、すべてファイザー社あるいはモデルナのものになるということです。な