ブリティッシュ・サマータイム

ブリティッシュ・サマータイム(夏時間)が本日始まりました。日照時間をもっと有効に使えるようにと、本日から10月の終わりまで、イギリスの時間はGMT(グリニッジ・ミーン・タイム)より1時間早くなります。よって、昨夜はラジオやテレビで、「寝る前に、時計の針を一時間進めるのを忘れないでね」とやっていました。日本との時差も、冬季は、日本はイギリスより9時間早いのですが、ブリティッシュ・サマータイムの間は、その時差は8時間となります。

この夏時間というのを、実際にヨーロッパで最初に使い始めたのは、第1次大戦中のドイツだったそうで、減っていく石炭のたくわえを節約する手段だったといいます。夜間、明るい時間が長ければ、電気や暖房の必要が減るというわけです。これが、他の国によって徐々に模倣され、第2次大戦中は、イギリスでも資源節約のため、夏時間を使用したとか。大戦後、夏時間システムは一般化され、今では、夏季は時間が一時間早い、というのは、すっかり習慣となりました。

現在、GMTからは、永久におさらばし、シングル・ダブル・サマー・タイム(SDST)というシステムを導入したらどうか、という話が持ち上がっているようです。どういう事かというと、冬の間は、GMTより1時間時計の針を進め、夏の間は、GMTより2時間早くする、というもの。省エネ的な意味からも、好ましく、また、暗くなるのが早い冬季の道路等での事故の削減、仕事後や学校後も野外でのリクリエーションの時間が長くなるという健康面、また観光の促進にもつながり、望ましいのでは、というのがSDST賛成派の理由。これを導入すると、イギリスも、現在の大陸ヨーロッパと同じ時間で動くことになるわけです。

私も、すぐ日が暮れる冬の午後はたまらなく憂鬱なので、冬に時計を1時間進めるのは賛成ですが、夏に2時間は、ちょっと日が暮れるのが遅すぎやしないかな・・・という気がしないでもありません。いずれにしても、お日様を浴びる時間が長くなるサマータイムの始まりは、心弾む時期である事はたしかです。

コメント

  1. こんばんは
    写真が美しいですね。水仙ですね。我が家の水仙も今が見頃です。木々の芽吹きも美しい。春の小川もさらさら行くよ。散歩したくなりますね。日本ではサマータイムはなかなか実現しそうにありません。もっと自然の摂理にそった生活の方が人間的というか自然だと思うのですが、、。そして、24時間営業のコンビニエンスストアーが日本中に展開しているのは、あまりに不自然と思うのです。





     

    返信削除
  2. 下の写真は、去年の4月の頭に撮ったものです。今年は、水仙も咲き始めるのが少し遅かったですが、さすがに今は咲きそろっています。
    24時間コンビニは、日本より強盗が多いこちらでは、場所によって、防犯対策が大変で商売にならない、なんて事もあるかもしれません。ふと考えたら、田舎の道に突然現れる自動販売機も、日本ならではの気がします。便利さと、自然と、共存は難しいですね。

    返信削除
  3. こんにちは、昨日アイルランドと話をしていてどうも噛み合ないと思ったらサマータイムが始まっていたのですね。今年は雪解けが早いと途中までは感じていたのに3月半ばから寒さが戻り、今は例年よりも積雪量が多く春も桜の開花も遅くなりそうです。そちらではサマータイムの期間の方が長いのだから、それを標準時にするほうが自然ではないかなどと思います。

    返信削除
  4. 日没が遅いと得した気になりますしね。また、逆に、冬に時計を戻すという作業は、いつも、むなしい気分になります。

    北アイルランドは、本日、スコットランドなどと共に雪降ったようですよ。アイルランドはどうだったかはわかりませんが。サマータイムがきても、本当のサマーはまだまだです。

    返信削除

コメントを投稿