一本道の村、カージー

Kersey村、浅瀬を超えて教会をのぞむ
最近、サフォーク州の村ラヴェナム(Lavenham)の近郊に引っ越した友人家族に、夕食に招かれたので、新居を覗きがてら、出かけて行きました。

陽光暖かな日曜の午後、途中、いくつかのサフォークの村を抜けて行きましたが、そのうちひとつが、イーストアングリア地域で一番可愛いという人もいるカージー(Kersey)。どの村が一番可愛いか、というのは色々論議を呼ぶところです。サフォーク州に南接するエセックス州のフィンチンフィールドをもって、イングランドで一番可愛い村と呼ぶ人もいますし、過去、色々通過した各地の村々、それなりに、おとぎ話に出てきそうなところは沢山ありますし。思うに、こじんまりとしていて、教会と、昔ながらのコテージが一か所に集まり、写真に撮った時に、構図良く、一枚に収まる村が、雑誌や本などに取り上げられて、「可愛い村」の評判を買うようになるのでしょう。

以前も、何度か通過したことがあるのですが、このカージーは、とにかく小さい。中世のコテージに挟まれた、短いひとつの通りだけで成り立つような村です。村の南端の丘の上には教会が立ち、道はそこから、小川がちょろちょろ流れる谷へと下ります。小川がこのカージーの道路上を横切る部分はフォード(ford 浅瀬)となっていて、脇には歩行橋がかかっていますが、車は、じゃばじゃばと、このフォードに突っ込んで、渡る事となります。フォードの反対側から、教会の建つ丘を見上げて取った写真が、この村のトレードマーク。この浅瀬をアヒルたちが横切っていたりしたら、もう完璧ですね。この日はアヒルは一切見かけませんでした。

浅瀬を渡るための歩行橋のわきに立つ「Old River House」という名が刻まれたレンガの建物。建設された1490年という年も刻まれていました。ローマ時代の廃材を使用していない、この国のレンガの建物にしてはかなり古いものではないでしょうか。

村に唯一残るパブも、古そうなハーフティンバーの建物です。

こちらは、教会の建つ丘から村を見下ろした景色。

教会内にあった、村の歴史を記入したパンフレットによると、

アングロサクソン時代から、この地に村が存在し、ドゥームズデー・ブック(1086年)によると、この時にはすでに教会があり、人口は約150ほど。教会は、その後、立て直されて、徐々に拡大されていきます。

13世紀中ごろから、週に一回の市が開かれ、村は、羊毛の輸出、また、毛織物業で財をなしたとされています。近辺の町、ハドレー(Hadleigh)、サドベリー、(Sudbury)、ラヴェナム(Lavenham)なども、毛織物業で有名な地。日本ではカルゼとも呼ばれる毛織物、カージー織は、この村で最初に作られ始め、後に、他の場所でも作られるようになったなどと言われていますが、このパンフレットによると、実際のところ、カルゼ(カージー)織のもともとの産地がカージーだという事を裏打ちする歴史的証拠は、その名前以外は無いのだそうです。

17世紀になると、毛織物産業は、ヨークシャーなどのイングランド北部に移動してしまい、カージーの主な産業は、農業に移行。農業の盛んであった、19世紀中ごろには、人口は800人近くいたそうです。現在は、村の住民で農場で働く人は少なく、ほとんどが近郊の町で働くか、ロンドンへ通勤、また隠居者もかなり多いという事。今の人口は、350人ほどとあるのですが、ぱっと村を見た感じでは、そんなにいるのか・・・とちょっとびっくり。

村に電気、水道、下水システムが設置されたのは、比較的遅く1950年代になってからであったそうです。

コッツウォルズなどもそうですが、サフォークなどのイーストアングリアも、産業革命の手がほとんど触れていないため、中世の面影深い場所が、そのまま残っていることが多いです。石造りの建物が多いコッツウォルズとは、多少違う風情で、パステル調のふんわり、やわらかな雰囲気とでも言うのでしょうか。

Hadleighのギルドホール
上述の、やはり中世の毛織物業で栄えた町ハドレーも、カージーに到着する前に、ちょっとコーヒー・ブレイクを取って、見て回りました。ハドレーにも、ラヴェナムと同様に、立派なハーフティンバーのギルドホールが残っています。

Hadleighの教会と主席司祭の館の塔
ギルドホールの向かいの教会も立派だし、主席司祭が住んでいた館(deanery)も豪華で、先日訪れたレイヤー・マーニー・タワーのようなレンガ作りの立派な塔が立っていました。

Hadleigh目抜き通りの建物
ハドレーのハイストリートにも、こうした昔っぽい建物が並びます。

ちなみに、ラヴェナムには、友人によると、ハリー・ポッターの映画のロケで使用されたコテージがあるとかで、時にガイドさんに率いられたハリポタのファンの団体が、その家の前で立っているなどという話をしていました。私たちは、この日は、ラヴェナムでは車を降りず、夜、日が暮れてからの帰途に、誰もいない村の中を通過しただけでしたが。ラヴェナムの写真は、以前の記事、「魔女狩り将軍」まで。

これらの場所に共通するのは、サフォーク・ピンクをはじめとした、カラフルな色をしたコテージと、総称してサフォーク・ウール・チャーチと呼ばれる、羊毛の富で建てられた立派な教会・・・。カージーなども、村の小さなサイズに関わらず、教会は堂々としていますから。こうした写真を眺めると、大体、サフォーク州のイメージができあがる事と思います。

コメント