エルダーフラワーコーディアル

5月半ばから、イギリスの田舎の風景の中で、白い小さな花があちこちに広がっていきます。近くの小川に沿った緑地にレースをかけるカウ・パセリ(シャク)、散歩道のわきに点々と生えるさんざしの木のメイフラワー。マロニエの木の逆さシャンデリアのような花も目に留まり。そして、5月も後半にさしかかろうという時期に咲き始めるのが、やはり白い小花の集合体の、エルダー(西洋ニワトコ)の花、エルダーフラワー(Elderflower)。

エルダー(Elder、学名Sambucus nigra)は、藪と木の中間のような植物。北ヨーロッパ一帯、北米でも一般的に見られるようです。うちの周辺にも、あちこちに沢山生えています。市販のエルダーフラワー系ドリンクが、好きなので、毎年、この季節になると、「エルダーフラワーを摘んで、自家製エルダーフラワーコーディアル(Elderflower Cordial)を。」と、ずっと思っていたのですが、いつも時期を逸していたのです。そろそろ、エルダーの花も終わりに近づいてきて、だんなが、「今年もコーディアル作らないの?花終わっちゃうよ。」彼のお父さんは、昔、良く、エルダーフラワーを摘んで、シャンペンを作っていたのだそうです。

「花終わっちゃうよ。」と毎日、私に言いながら、埒が明かないので、だんなは、先日、薬局から、エルダーフラワーコーディアル作りに必要な「シトリック・アシッド」(citiric acid、クエン酸)50グラムを1箱買ってきて、私に手渡し、再び、「エルダーフラワー終わっちゃうよ。」ナッジされてしまった、私。これは作るしかない、と、さっそく、その翌朝早く、ビニール袋とはさみを持って、エルダーフラワーを摘みに行きました。歩いて5分と行かない場所で、かなりの収穫ができるというのも、考えてみれば贅沢な話です。排ガスや、農薬が心配なので、道路際、畑の脇のものなどは、避けたほうが無難です。

こういう事をしていると、散歩で小川のほとりを歩く人が、声をかけてくるのです。イギリス人は、日本人より、喋り好きが多いのかもしれません。まず、ごっついおじさんが、「何それ、香りがいいわけ?」「コーディアル作るから摘んでるの」「へー」「だって、これ、エルダーフラワーでしょ?」私が手にした花に、顔を突っ込んで香りをかいでいたおじさん「え、知らない?ははは!」私は、心で、「おじさ~ん、イギリス人でしょ。エルダーも知らないわけ~?」と思いながら、口では、「あら嫌だ、毒だったら、どうしましょー!ほほほ。」その後、犬を連れた上品そうなおばあさんが、やって来て、「何作るの、それで?」「コーディアル。」「コーディアル作るときって、花を熱湯にいれるの?」私、前もって、色々なサイトで、レシピを調べてあったので、エルダーフラワーコーディアル作りにかけては、何十年のベテランの様に、ちょいと貫禄を持って、「いや、熱湯で砂糖を溶かして、花を入れるのは、水が冷めてからデスよ。熱湯だと、香りも味も、消えちゃいますから。」「あー、それは、いいアドバイス。サンキュー。」

さて、ここでエルダーフラワーコーディアルのレシピを紹介しておきます。当然、人やサイトにより、分量の違いや、微妙な材料の違い、混ぜ合わせのタイミングの違い、浸しておく長さの違いなどあります。ブリティッシュ・ラーダー(英国の食糧倉庫)というサイトに載っていたレシピが一番、しっくりする感じだったので、今回はこれにしたがって作りました。このサイトはこちら(英語)。


エルダーフラワーコーディアルの作り方

材料
水1・1リットル
カスターシュガー900グラム
レモン、ライム其々2個ずつ
クエン酸50グラム
エルダーフラワー250グラム(私、おそらく30~40ほどのフラワーヘッドを摘みました)
コーディアルを入れるための空き瓶

レシピ
  1. 水をなべで沸騰させた後、砂糖を入れた大型のボールにそそぎ、砂糖をよく溶かす。
  2. この砂糖水が冷めるのを待つ間に、積んできたエルダーフラワーを流水で洗い、虫などをきれいに取り除き、茎をできるだけ取り除き、花をばらす。
  3. 砂糖水が冷めたところで、4つ切りにしたレモンとライム、クエン酸、ばらしたエルダーフラワーを加え、混ぜる。
  4. ボールにラップをかけ、冷蔵庫に入れ、48時間そのまま(途中、2,3回かき混ぜる)。
  5. ボールの内容物を、ガーゼか目の細かいふるいに通す。得た液体を、煮沸消毒したボトルに移し、ぴっちり栓をし、冷蔵庫で保存。6週間保存可能。冷凍庫で、アイスキューブにして保存しても良く、この場合は、3ヶ月保存可能。

ボトルは、以前買った、お値段やや高めのオリーブオイルが入っていたものが調度良い感じだったので、これを使い、少々あまったものを氷にしました。おしっこみたいな色だなどと言わないで、味はいいのですから。お口に広がる夏の香り。

約1瓶作るのに、900グラムという砂糖の量にぎょぎょーっとなりますが、基本的に、炭酸水などで割って飲むシロップなので。一回に飲む砂糖の量は、恐れおののくほどのものではありません。シャンペンやジンなどのアルコールに、ちょろりとたらしても良いようです。すぐに酔っ払うアルコールに弱い私は、今年のウィンブルドン観戦は、ピムズを片手に、ではなく、エルダーフラワー・コーディアル・ドリンク片手に・・・です。

とにかく、作っている最中、家の中が、エルダーフラワーとレモンの香りでいっぱいとなり、指も、エルダーフラワーの香りがしばらくからみついたままで、それはハッピーになりました。おいしいもの作りながら、一種のアロマセラピー体験。

エルダーフラワーが咲き終わると、今度は、夏の終わりに、黒い実、エルダーベリーに変身。エルダーフラワーも、エルダーベリーも、風邪や関節炎などに効くと言われています。エルダーベリーも、利用法色々で、りんごなどと一緒にジャム作り、チャツネにも使え、また、エルダーベリーワインなど作れるようです。エルダーベリーコーディアルというのもあるのだそうですが、フラワーの様な良い香りが無いので、味はエルダーフラワー・コーディアルにはかなわないようですが。まあ一度試すだけでも、秋口に、エルダーベリーコーディアルにも挑戦してみましょっと。季節を感じられますから。

コメント

  1. エルダーの木、欲しくなりました。でもこんなに集められるまで何年かかるのでしょう。コーディアルは買って味わったことありますが、味と香りは昔のことで忘れてしまいました。

    返信削除
    返信
    1. 苗を入手できるなら、わりとすぐに花の収穫できるのではないでしょうか。大木に育てるには時間がかかるでしょうが。鳥が実を食べて種入りの糞を撒き散らし、雑草的に、あちこちににょきにょき生えてくる生命力旺盛の植物の感じです。冬、どのくらいの寒さまで耐えられるかは、ちとわかりませんが、北米の北東部でも育っているみたいなので、この種はわりと寒さにも強いのかもしれませんし。

      削除
    2. この辺ではライムがなかなか入手できず値段も高いのでコーディアルを買った方が安くつきそうです。でも、エルダーの花は見たいので苗を買ってみようかな。それもネット経由ですごく小さくて送料が高くつきそうです。

      削除
    3. ライムを使ったレシピに従って作りましたが、私が見た限りでは、他のレシピは、ほとんどレモンだけを使用したものでした。この国で育つのと同じような繁殖力をみせるか、試してみるのもいいかもしれません。苗があまりに高くて、植えてすぐ死んでしまったりするとがっくりですが・・・。

      削除
  2. 日本のニワトコは匂いがしないようです。

    返信削除
    返信
    1. 種によるでしょうね。日本のネットショップでもエルダーとして販売されているものは、花の香りが良いとありましたが。

      削除

コメントを投稿