ヴァンダリズム
午前中、電車で10分ほどの隣町のマークス&スペンサーに下着や靴下などの買い物に出た。 我が町は、町の中心部のショッピングセンターに並ぶ店が限られている。マークス&スペンサーのようなデパート系の店は、人口が最低でも6万はいなと店を設置しないと聞いたことがある。人口3万を切るうちの町では小さすぎるのだ。ちなみに、イギリス人の大半はマークス&スペンサーの下着を身につけているという話だ。うちの旦那も物心ついて以来、パンツはマークス以外のものを買ったことが無いのではないかと思う。最近では、ウェストから下に身に着ける物は全部マークスで調達しているし。上に着ている洋服を透かして見ることができる眼鏡などあったら、それをかけて町行く人を眺めたところ、みなマークスの下着を着て歩いていると思うと時々可笑しくなる。話が脱線した・・・ 隣町に行くときは、大体いつも、駅からすぐの公衆トイレで用を足してから、すがすがしい気持ちで買い物をスタートするのだが、本日は、入ろうとした女子トイレが警察の立ち入り禁止テープのようなもので閉鎖されており、 「Extreme Vandalismのために、女子トイレは使えません」 の札が出ていた。Extreme Vandalism=過激な破壊行為。「過激」とわざわざ付け加えてあるところを見ると、何者かが、便器自体を使用不可能なまでに叩き壊したりしたのかもしれない。隣町は、特別に柄の悪い場所でもなく、比較的裕福な町でもある。 ヴァンダリズムは、遠い昔、初めてイギリスにやって来てすぐに覚えた言葉の一つだ。ダメージを与えること自体を目的とした破壊行為、要は破壊のための破壊。もっとも大学受験の時などにも習ったのだろうが、こちらの日常会話の中に、わりとよく出てくることにすぐ気が付いた。それだけ、イギリスではこうした「破壊行為」が日本より多い。公共物や他人が大切にしている物を壊すことに快感を感じる、という理解しがたい頭をした人物たちが沢山いる。刺激を受けるというのは、英語でget a kickなどともいうので、まさに、何かをキックして壊すことでキック(興奮・刺激)を得ているわけだ。 それこそ人口3万を切るうちの町でも、先月ショッピングセンターのゴミ箱というゴミ箱が、夜間に、ことごとく引き倒されてゴミが花吹雪のごとく散乱していた。このゴミ箱、しっかりとした鉄製なので、引き抜い